千鳥ヶ淵の桜2008#1(ソメイヨシノ)

千鳥ヶ淵の桜

 東京の桜(ソメイヨシノ)が満開となったということで、早朝に千鳥ヶ淵に参りました。地下鉄東西線九段下駅で降り地上に向かいました。高田馬場方面から来ると日本武道館方向の出口に至る通路がやや複雑です。案内板も余りありませんでした。何とか出口階段の下までたどり着くと、ずいぶんエスカレーターが整備されていて、地上の出口まで乗ることができました。昨年の記憶は定かではありませんが、昔は息を切らしながら階段を昇ったのを思い出しました。
 地下鉄の出口を出るとすぐに牛ヶ淵の桜が目に飛び込んで参りました。日本武道館に通じる田安門の前に近付くと長い行列がありました。どうも本日武道館にて声優田村ゆかりさんの公演が予定されていて、それに先立ち彼女のグッズ販売があるそうなのです。朝早くからご苦労様です。しかし人の列が邪魔をしていて、ここからの写真が撮りにくいのでした。列を避けながら牛ヶ淵と千鳥ヶ淵の桜を写しました。桜の下に花大根と菜の花が咲いておりました。
 さていよいよ千鳥ヶ淵緑道の桜のトンネルに向かいました。途中靖国通りの向かい側を観れば、靖国神社の大鳥居が桜の上に顔を出していました。桜のトンネルをくぐりながら、一番千鳥ヶ淵らしい場所にたどり着きました(写真)。近景の桜のトンネル、遠景の北の丸公園の桜そしてその間の千鳥ヶ淵、ここならではの景色です。工事のお知らせの看板によれば、千鳥ヶ淵緑道はまもなく大改修されて生まれ変わるようです。ところで写真の右上後方に武道館の屋根の先端にある葱坊主が観えますでしょうか。
 そしてボート乗り場に至りました。今日は平日の早朝なので、ボートはまだまだ余裕があるようです。というより平日早朝にボートに乗って遊んでいる人が結構いるのには驚きました。日本はもう仕事優先ではなく生活優先なのですね。近くに千代田区さくら基金と緑の募金の助成によって設置された、ソメイヨシノ染井吉野)の樹木板がありましたので、せっかくですので今更ながらその内容を転記しておきます。

高木、樹形は傘状、3月下旬に淡紅色、一重(5弁)の花が咲く。エドヒガンとオオシマザクラの交配種で江戸時代中期に作出されたと言われている。明治時代に入り、日本の近代化と歩調を合わせるかのように全国に植えられた。昭和59年(1984年)には千代田区の花に指定された。区内では、江戸城内濠沿いや外濠沿いなど各所に群植されている。

  • 新しい 年度初めに 似合う桜

九段界隈 桜みち 第12号

九段界隈 桜みち 第12号

[rakuten:kenkocom:10033873:detail]