2006-01-01から1年間の記事一覧

 全都道府県訪問#40 鹿児島県

次は鹿児島県訪問の報告です。ちょうど40番目の県になりました。 第2日目 宮崎県から移動〜霧島温泉郷に入ると、昨日降った雪が除雪はされているもの路肩に数10㎝も溜まっていて、冬至前後の真っ暗な夕闇の中、山道を運転するのは少し恐い気がしました。 霧…

 全都道府県訪問#39 宮崎県

ちょうど1年前、全都道府県訪問の一環で宮崎県と鹿児島県を訪れました。今回は宮崎県訪問の報告です。 第1日目 宮崎空港到着、レンタカー借用〜当日朝鹿児島県北部は数10年振りとかの大雪に見舞われ、鹿児島空港は閉鎖されていました。もし宮崎空港ではなく…

 多摩湖自転車道のモミジの紅葉

東京多摩地区でも、今年の遅めの紅葉がいよいよ終わりを告げようとしております。 西武新宿線花小金井駅から田無駅寄りに少し進んだ多摩湖自転車道に、やはり最後のモミジの紅葉が完全に落葉したソメイヨシノ(染井吉野)の並木の間にポツリと残っておりまし…

 12月の銚子・犬吠埼

先週末、関東最東端といわれる銚子・犬吠埼を、愛車レクサスIS250を駆って1泊2日で訪ねて参りました。12月は、地軸の傾きのせいで、日本最東端の北海道納沙布岬より日の出の時刻が早い、つまり日本一早く日が昇ること(午前6時30分頃)で有名なところです。…

 日比谷公園の紅葉

今週日比谷公園のモミジが紅葉の最盛期を迎えました。特に、公園の西側、霞門の近くにある雲形池の周囲に植えられているモミジの紅葉が見事でした。雲形池の中央には、鶴の噴水があり、解説板には次のとおり蘊蓄(うんちく)が記されております。 この噴水は…

 小平・市民オペラ協会第20回公演「マイ・フェア・レディ」を観て

先週の日曜日にルネこだいら(写真はルネこだいら前のあかしあ通りと欅の紅葉)中ホールにて行われた、小平・市民オペラ協会第20回公演を観て参りました。今年は、フレデリック・ロウ作曲のミュージカル「マイ・フェア・レディ」(小平版・日本語)が上演さ…

 大エルミタージュ美術館展と上野公園の紅葉

先週末上野公園(上野恩賜公園)にある東京都美術館で、大エルミタージュ美術館展を観て参りました。展覧会の副題が、「いま甦る巨匠たち400年の記憶」そして「ヴェネツィア派からモネ、ゴーギャン、ルノワール、ピカソまで」とあり、かなりの意気込みが窺え…

 炎のコバケンと魂の成道、そして紅葉

先週末、「炎のコバケン」こと小林研一郎(指揮)と「魂の成道」こと川畠成道(ヴァイオリン)が共演した、日本フィルハーモニー交響楽団第310回名曲コンサートに行って参りました。場所はサントリーホールでした。プログラムは次のとおりです。 ベートーヴ…

 日光山輪王寺逍遥園の紅葉

普段は見落としそうな日光山輪王寺の逍遥園(しょうようえん)ですが、紅葉の季節には外せません。園内の解説板によれば、次のとおりです。 逍 遥 園 この庭園は、逍遥園といい、江戸初期の造園、小堀遠州の作と伝える回遊式庭園である。 池を中心に、鶴亀に…

 日光山内の紅葉

やはり日光のハイライトは、世界遺産に登録されている、日光山内の二社一寺です。(社)日光観光協会オフィシャルサイトのパーフェクトガイドによれば、日光山内とは次のとおりです。 日光山内という地名は、日光東照宮、日光山輪王寺(りんのうじ)、二荒山…

 日光の滝と紅葉#4(霧降滝)

日光の滝を見るためには、もちろんいろは坂を上り、下った訳です。山道でも、愛車レクサスIS250は快適でした。 日光の最後の滝は霧降滝です。日光市街から霧降高原道路の方向に少し上ったところにあります。写真は山のレストランの2階の展望室から撮ったもの…

 日光の滝と紅葉#3(華厳滝)

いよいよ華厳滝(写真)です(紅葉は落葉です)。エレベータ(有料)で降りると滝壺近くの観瀑台に出られますが、そこの御案内板によれば次のとおりです。 男体山の噴火で生まれた中禅寺湖の湖水が大肬(おおゆう?)川となって流れ出し、この大岩壁から一気…

 日光の滝と紅葉#2(竜頭滝)

次に、湯川が戦場ヶ原を流れ下り、菖蒲ヶ浜で中禅寺湖に注ぐのですが、その少し上流側に竜頭滝(写真)があります。男体山(なんたいさん)噴火により流出した溶岩の上を210mにわたって、階段状に流れ落ちています。滝壺近くで大きな岩によって二つの流れに…

 日光の滝と紅葉#1(湯滝)

那須高原は紅葉も終盤で、モミジが少ないため、何となく全体が褐色で華やかな色合いに欠けるような感じでした。ただ、那須高原は広大で、いろいろなアミューズメント施設があり、商店もレストランもホテル・旅館もそろってります。そして、温泉もあるし、牧…

 塩原温泉もみじ谷大吊橋と紅葉

日塩もみじラインを抜けると、塩原温泉・塩原渓谷の地域に入りました。この地域の紅葉もちょうど見頃でした。渓谷の散策ルートもあり、途中に滝や混浴露天温泉風呂等もあるのですが、時間がなかったので近年1999年(平成11年)4月に完成したもみじ谷大吊橋に…

 日塩もみじラインの紅葉

龍王峡を訪れた後、日光(龍王峡)と塩原温泉を結ぶ日塩もみじライン(有料道路:600円)を走りました。紅葉したモミジの下を愛車レクサスIS250で走り抜けるのは、とても気持ちのいいものでした。栃木県道路公社のホームページによれば、日塩もみじラインの…

 龍王峡の紅葉

今月上旬に那須に私的な用事があった際に、思い切って龍王峡、日塩もみじライン、塩原、日光に立ち寄り、紅葉狩りをして参りました。まず、龍王峡です。現地の解説板によれば、龍王峡の地形・地質は次のとおりです。 龍王峡は第3紀中新世の頃(約2,200万年前…

 ゆにガーデンの紅葉

先月末、支笏湖の後、今夏にも訪れたゆにガーデンに参りました。すっかり晩秋の趣で、紅葉も最終段階でした。ガーデンは、昼間でもコートなしでは歩けないような気温と秋風でした。写真は見晴台から観たブロードウォークとコテージです。 紅黄から 白への季…

 支笏湖の紅葉

先月末、支笏湖に紅葉を愛でに参りました。支笏湖の地理は、ウィキペディア・フリー百科事典によれば次のとりです。 北海道南西部に位置する。平均水深265m、最大水深363mは田沢湖に次いで日本で2番目に深い。面積は日本で8番目、カルデラ湖としては屈斜路湖…

 滝野公園の紅葉

先週末、中島公園から滝野すずらん丘陵公園(滝野公園)に向かいました。駐車場でもらった滝野公園利用ガイドによれば、公園の概要は次のとおりです。 札幌中心部から、南へ車を走らせること約30分。標高160〜320mの丘陵地帯に約400haの敷地を有する、北海道…

 中島公園の紅葉

先週末札幌北高に寄ったついでに、中島公園の紅葉を愛でに参りました。中島公園の概要は、ウィキぺディア・フリー百科事典によれば次のとおりです。 札幌の中島公園は明治時代に中島遊園地として設けられた。1957年3月23日に都市公園告示、面積210,416m²。札…

 札幌北高 新校舎・百周年記念館落成

札幌北高 新校舎・百周年記念館落成 記念式典・講演会が、先週金曜日10月27日に札幌で開催されました。東京楡の会の会長から依頼があり、会長代理として出席して参りました。やはり、東京よりはかなり肌寒いものの、良い天気でした。地下鉄南北線で北24条駅…

 川畠成道の四季

「川畠成道の四季」ツアーが、10月21日(土曜)午後5時からミューザ川崎シンフォニーホー ルを皮切りに始まりました。これから1週間をかけて、名古屋、大阪、東京、長野と計5ヶ所を回るとのことです。写真は、皮切り公演を聴くために21日午後4時45分頃JR川崎…

 久々の鎌倉・横浜

先週末久々に鎌倉と横浜に行って参りました。新宿から鎌倉に往くには、JR湘南ライナーが本当に便利です。 北鎌倉で下車し、私の好きな鎌倉の寺の一つ、東慶寺を久々に訪れました。東慶寺は、禅・臨済宗の寺ですが、元々は北条時宗夫人の覚山尼が時宗の没した…

 立川でのレクサスLS披露会

先月後半パレスホテル立川にて「レクサス販売開始の1周年記念とレクサスLS460の披露」を兼ねたパーティがあり、参加して参りました。LSは言わずと知れたレクサスの旗艦モデルであり、世界初の8速オートマチックトランスミッションや世界初のミリ波レーダーと…

 丸駒温泉での高校恩師の古希祝い

先々週末北海道の丸駒温泉で、札幌北高のクラス担任だった恩師の古希のお祝いを盛大に開催して参りました。先生はまだまだお元気で、「北海道教育史」なるものを執筆し、退職校長会の事務局長を務める傍ら、野球、囲碁、そしてテーマのある夫婦旅行の三大趣…

 訪問した国々

全都道府県訪問プロジェクトに個人的に取り組んでいる訳ですが、さて世界中に存在する国々には一体どの程度訪問しているのか疑問を持ちました。そこで、数えてみることにしました。結果は以下に示すとおりです(五十音順)。合計27ヶ国、1地域を訪問していま…

 フジテレビ訪問

昨日、某研究会のイベントで、お台場にあるフジテレビを訪問して参りました。札幌北高・同窓生のベテランアナウンサー、マッキーこと牧原俊幸さんのご案内で伺いました。特別にお願いして、ご担当の方からテレビ放送のディジタル化についてお話を伺うことが…

 全都道府県訪問#42 和歌山県#7(串本)

3日目雨降りの那智山を観光してから、お天気の串本町に向かいました。まず橋杭岩を観光しました。これらの岩は、硬い石英斑岩という火成岩の岩脈が隆起し、荒々しい黒潮の波に侵食されてできたものだそうです。次に本州最南端の潮岬に向かいました。ここは、…

 全都道府県訪問#42 和歌山県#6(南紀勝浦)

2日目の午後、那智勝浦町に着くと小雨模様でした。勝浦港から紀の松島めぐり遊覧船に乗る前に腹ごしらえをすることにしました。勝浦漁港近くの鮮魚店が経営している食堂で鮪等を味わうことにしました。注文したのは、鮪の刺身と金目鯛の煮付けです。鮪は勝浦…