東海

 伊豆一碧湖の紅葉と日本IBM天城ホームステッドからの富士

参加している研究会の一つが、日本IBM天城天城ホームステッドで会合を開催することになり、伊豆に出掛けました。せっかくなのでゴルフをすることにし、土曜日の早朝午前3時半にゴールド川奈CCへ向け出発しました。愛車レクサスIS250を走らせ、東名高速⇒小田…

 国宝犬山城と木曽川うかいを観て

名古屋での仕事を終え帰るだけになりましたが、折角なので犬山市まで足を延ばすことにしました。名古屋駅から名鉄で犬山遊園駅に到着し、まずは木曽川岸を国宝犬山城まで歩きました。この城は木曽川南岸標高約40mの崖の上にそびえ、天守閣は全国の現存するも…

 河津桜へのいざない

一昨年のちょうど今頃、河津桜を観に参りました。今だったら絶対に車で行くか、現地でレンタカーを借りるのですが、その頃はカーナビのない車を地図を見ながら運転するのは煩わしく思い、電車と徒歩と観光バスを組み合わせて観光しました。旅程は概略次のと…

 伊豆半島の滝#8 河津七滝〜釜滝

河津七滝の内、一番上流にあるのが釜滝(かまだる)です。この滝は渓谷の深部にあって、下流から上るのも上流から下るのも、階段が急で大変です。玄武岩に囲まれている狭いところにあるので、全景を見渡すのがなかなか難しく、流れも急で落下する水音も烈し…

 伊豆半島の滝#7 河津七滝〜えび滝

蛇滝からまた約3分間階段を登ると、えび滝(えびだる)があります。この滝はつり橋の上から眺めることができ、滝の形が海老の尾ひれに似ていることから名付けられたようです。えび滝の高さは5メートル、幅は3メートルだそうです。

 伊豆半島の滝#6 河津七滝〜蛇滝

初景滝から約3分間階段を上ったところにあるのが、蛇滝(へびだる)です。玄武岩の模様が蛇のうろこのように見えることから、蛇滝と名付けられたようです。蛇滝の高さは3メートル、幅は2メートルだそうです。

 伊豆半島の滝#5 河津七滝〜初景滝

河津七滝の内、下流から4番目、ちょうど中間の滝が初景滝(しょけいだる)です。この滝の横には、「踊り子と私」の像があり、また滝祭りのメイン会場でもあるようです。初景滝の高さは10メートル、幅は7メートルとそんなに大きな滝ではないのですが、それ故…

 伊豆半島の滝#4 河津七滝〜かに滝

出合滝の上流にあるのが、割とこじんまりとしたかに滝(かにだる)です。上流から見ると、流域の岩の感じが蟹の甲羅に似ているので、この名が付いたらしいです。かに滝の高さは2メートル、幅は1メートル、長さが15メートルだそうです。

 伊豆半島の滝#3 河津七滝〜出合滝

河津七滝で、大滝のすぐ上流にあるのが出合滝(であいだる)です。二つの滝が合流しているので、出合滝と呼んでいるようです。写真では、滝の下流(写真上方)右側からもう一つの滝が合流してきます。出合滝の高さは、二段落ちでそれぞれ4メートル、幅は2メ…

 伊豆半島の滝#2 河津七滝〜大滝

河津川水系には、有名なループ橋のあたりに、河津七滝(河津では「ななだる」と読む)があります。文字どおり七つの滝が連なっているのですが、一番下流にあり最も大きい滝が大滝(おおだる)で、高さが30メートル、幅が7メートルあるそうです。大滝下に湧く…

 伊豆半島の滝#1 浄蓮の滝

伊豆半島は天城峠のあたりが南北の分水嶺になっているらしく、北に向かっては狩野川の水系があり、沼津市で駿河湾に注いでいます。南に向かっては河津川の水系があり河津町で太平洋に注いでおります。浄蓮の滝は狩野川水系上流にあり、伊豆半島では最も美し…

 全都道府県訪問#41 三重県#4(二見浦・伊勢神宮)

第3日目は、最初の日に素通りした伊勢神宮にいよいよお参りすることになりました。その前に、日の出参拝で有名な二見浦に寄ることにしました。夫婦岩沖合い海中の「興玉神石」を祭る二見興玉神社に参り、その横を通り夫婦岩の前に出てお参りしました。夏の間…

 全都道府県訪問#41 三重県#3(鳥羽市)

第2日目は浜島温泉からパールロードを経由して鳥羽市へ向かいました。途中的矢牡蠣で有名な的矢湾を眺望し、次にかなり高い位置にある鳥羽展望台から伊勢湾と熊野灘(太平洋)を眺望。写真は鳥羽展望台から国崎・鎧崎方向を眺めたもの。 午前中に鳥羽市中心…

 全都道府県訪問#41 三重県#2(浜島温泉)

第1日目は宇治山田駅でレンタカーを借りて、すぐに宿泊地の浜島温泉に向かいました。早めに到着して、温泉でゆっくりしようという作戦でした。しかし、猿田彦神社の前に来るまでに1時間もかかる大渋滞。ついに、伊勢道路を通るのをあきらめてショートカット…

 全都道府県訪問#41 三重県#1

今回のゴールデンウィークに2泊3日で三重県に行って参りました。小生のささやかなプロジェクト「全都道府県訪問」の第41番目の県になりました。いよいよ残りは6県になりました。 三重県訪問の旅程は次のようなものでした。 第1日目 新幹線で名古屋駅到着⇒近…

 修善寺梅林と富士山

3月初めに伊豆の修善寺に行って参りました。修善寺温泉は弘法大師こと空海により最初に発見されたと伝えられており、東国ではとても歴史のある場所です。昔は下田方面に陸路向かう場合は、ここから天城を越える起点にもなっていました。川端康成が書いた「伊…